【ビットコイン証券化!?】仮想通貨減税の裏に潜む闇と誤解について、専門家と直接激論してみた
1⃣ ゲスト紹介&テーマ設定 🎤
まずはゲストの紹介!仮想通貨の損益計算サービス「クリプタクト」を運営する 斎藤さん と、その仲間の もっちー さんが登場✨
この2人、実は 仮想通貨の税制改正を推進する立役者! 特に「分離課税(最大55%→20%)」の導入について現場で奮闘してるそう💪
2⃣ ビットコインの「証券化」報道の真相 📰
最近、ビットコインが「証券化される⁉」というニュースが話題に。これが実現すると、 金融商品とみなされ、証券取引のようなルールが適用される可能性 が出てくる…💰📑
💡 実はこの議論、去年の9月〜10月から進んでいた⁉
斎藤さんいわく、「いきなり出てきた話じゃなく、金融庁が以前から検討してた内容が表面化しただけ」とのこと。ただ、 ビットコインが本当に証券になるのかはまだ不透明!
📉 証券化のメリット・デメリットは?
✅ メリット → 分離課税20%が適用される可能性アリ💰✨
❌ デメリット → 証券のルールが適用され、規制が厳しくなるかも😨
3⃣ 減税のカラクリと業界の思惑 🏦
仮想通貨の税金は 「雑所得」扱い で最大55%💸 これを「分離課税」にするためには、金融商品の枠組みに入れるのが1つの方法…という流れがあったらしい🤔
ただし、税制が変わると 「ビットコインの利用がしにくくなる」可能性 も!取引所を介した取引はOKでも、 DEXやウォレット経由の取引は不利になる という懸念が…。
🚨 最悪のシナリオ…?
「証券化はするけど、税制は変わらない」という 最悪の可能性もゼロではない らしい😨 それじゃ意味ないじゃん!
4⃣ 業界のロビー活動とユーザーの未来 🤝
実は、金融庁や国会議員の多くは「取引所中心の視点」でしか仮想通貨を見ていない らしい…😨 つまり、DEXや個人ウォレットの自由な取引が軽視される可能性がある ってこと!
😡 取引所だけが優遇される世界になったら…?
こんなルールになったら 個人ユーザーが大打撃 を受ける!⚠
「取引所優遇NO!」と声を上げることが大事!
署名活動やパブリックコメントを活用すれば、ユーザーの意見を反映させることも可能かも💡
💡 まとめ:仮想通貨の未来はどうなる? 💡
✅ 「証券化」=「分離課税」確定ではない!(まだ不透明)
✅ 金融庁の規制で DEXや個人ウォレットが不利になる可能性アリ⚠
✅ 取引所だけが得するルールには 要注意!
✅ まだ決まってない今こそ、意見を届けるチャンス!
この議論、今後もめっちゃ重要になってくるから要チェック👀🔥
🎬 📢 見るべき? → YES!
仮想通貨の税金問題や規制の方向性について 「何が起きてるの?」を知りたい人には超オススメ! 🚀 これからの日本のクリプト市場にどう影響するか、理解を深めておこう!
#ビットコイン
#仮想通貨証券化
#分離課税