『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』しんめいP

投稿日: 2025年3月24日

『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』しんめいP
星1星2星3星4星5

投稿日: 2025年3月24日

『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』しんめいP
カテゴリー: ライフハック元動画: 2024年8月6日
0
0

🌟『自分とか、ないから』の世界を全開で解説ッ!!!
 
1⃣「本当の自分」なんて、そもそも幻想だった!?😳
この動画の出発点はココ。「自分って何?」って問い。
わかるわ〜って思う人、めちゃ多いよね。自己啓発本とか海外旅行で“自分探し”する人いるけど…
 
🧘‍♂️ここで紹介されるのが仏教の大ボス、ブッダ!
 
👑ブッダってどんな人?
  • 実家はガチの王家💰
  • 王子として生まれ、全てを持ってた
  • でも「なんか空しい…😢」ってなって、全部捨てて旅に出る
 
もうこの時点で激アツ展開。
そこからなんと…6年間断食修行するんだけど、
➡️ 結果:自分は見つからず、ガリッガリになるだけ。
 
で!やってきたのが救世主ギャル😇✨
「イケメン死にそうじゃね?」と心配して、お粥を差し入れ🍚←ここ名シーン
 
それ食べて瞑想してたら……
✨✨悟っちゃったんですわ✨✨
 
🔍その悟りとは?
➡️ 「ムガ(無我)」=“自分なんてない”って真理。
 
ブッダはこう言うの:
「自分」って、実は“妄想”なんだよ。
だって、体は全部“他のモノ”でできてるから。
 
たとえば:
ファミチキ食べたら、自分の筋肉はその鶏の体。
 
鶏は虫を食べ、虫は草を食べ、草は太陽と水で育つ。
 
➡️ 結論:あなたの体=宇宙からのバトンみたいなもの。
つまり「これは私の体!」って言ってるけど、そうじゃないんだよね。
 
✨→ 全部つながってる。だから“固定された自分”なんて存在しない。
 
 
2⃣なぜ「自分」があると苦しくなるの?😓
ここがめちゃ深いとこ!
 
人間って、常に“変わっていく”世界の中で「これが私です!」っていう【変わらない何か】を作ろうとする。
でも、変わらないものなんて…存在しない。
 
💧わかりやすく言うと…
目の前に川があるとして、「この流れを止めて自分の形を作るぞ!」って石で堤防を作る。
でも…すぐ壊れるよね?川は流れ続けるから。
 
➡️ 自分を“変わらないもの”として固めようとするほど、逆に苦しくなる。
 
たとえば:
若い頃の自分でいたい → 白髪を染め続ける → 無理が出てしんどい😩
 
そんなとき、ふっと「ま、いいか」って思えるだけでも、だいぶ楽になる✨
 
 
3⃣次の哲学爆弾:「この世はフィクション」💣💥
さあ、次は伝説の論破王・**竜樹(りゅうじゅ)**が登場!!
 
🧠竜樹って誰?
  • ブッダが死んでから700年後の人
  • ブッダの教えが200巻にも膨れ上がっていた中、それを“たった一文字”で表現
 
その文字が…
➡️ 「空(くう)」=全ては空っぽ、幻想ってこと
 
竜樹は言います:
この世界は、言葉の魔法が生んだ幻なんだよ🪄
 
🎭例えば…
「この人は良い人」って言った瞬間、その人は“良い人”になる。
でもラベルを外せば、ただの人。
▶️ 良いも悪いもフィクション=人間が勝手に意味づけしてるだけ。
 
 
だから、
「自分は弱い人間だから無理…」とか
「あの人には敵わない…」とか
全部フィクション!その“ストーリー”を自分で作って苦しんでるだけなんだよね😵‍💫
 
 
4⃣じゃあ、どうすればいいの?🌱
この動画のいいところは「じゃあ実際どうするの?」ってところも教えてくれるとこ!
 
✔️ 「悩む時間を30分だけ決める」テクニック!
例)「夜8時〜8時半だけ悩む時間」って決める
➡️ それ以外の時間は全力で“悩まない”と割り切る!
 
✔️ そして、「自分に合う方法だけでいい」っていうスタンスがまた優しい😭
「ネットで色んな悩み解消法を調べちゃう…」って人、安心してOK!
 
 
5⃣結局、「悩み」とは?
最後に、動画でのしめの言葉が秀逸すぎた…!
 
🔹「人間って、悩みを生み出す生き物」
🔹 遺伝的に“警戒心”が強くなるようにできてるから、悩みは本能らしい
🔹 つまり、“悩みすぎるのはある意味しゃーない”
 
➡️ でもそれを「へぇ〜そうなんだ」って知ってるだけで、ちょっと心が軽くなる🌈
 
📺 見るべき人はこんな人!
💭「自分って何者なんだろ…?」って夜に考えがちな人
💭 頭で分かってるのに心がしんどい人
💭 哲学とか宗教にちょっとでも興味ある人
💭 中二病の魂がまだ燃えてる人🔥
 
➡️ そんなあなたにこそピッタリ!知識より“心”に効く哲学動画!
 
🎬一言オススメレビュー
この動画、ホントに心の肩の力が抜ける。
「こうあるべき自分」を頑張って作らなくていいんだって、泣き笑いしながら思える✨
自分をゆるすヒントが詰まりすぎてる…1回じゃなくて何回も見てほしい🌿
 
 
#自分とかないから
#教養としての東洋哲学
#しんめいP

星1星2星3星4星5

投稿日: 2025年3月24日

『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』しんめいP
カテゴリー: ライフハック元動画: 2024年8月6日
0
0

投稿者の別の記事