迷った時の投票の仕方! 藤井サチ・安野貴博・高橋弘樹・石丸伸二

投稿日: 2024年10月27日

迷った時の投票の仕方! 藤井サチ・安野貴博・高橋弘樹・石丸伸二
星1星2星3星4星5

投稿日: 2024年10月27日

迷った時の投票の仕方! 藤井サチ・安野貴博・高橋弘樹・石丸伸二
カテゴリー: 政治・社会元動画: 2024年10月26日
0
0

【石丸伸二vs衆院選2024】激論!迷った時の投票の仕方【藤井サチvs安野貴博vs高橋弘樹】
 
投票率の低さと若者の政治参加
石丸さんとゲスト陣は、日本の若者が投票に行かない理由を討論。石丸さんは、投票が義務ではない中で「なぜ政治参加が進まないか?」に触れ、ゲストの安野さんや藤井さんが「身近な生活の問題と政治が結びつかない」ことが原因ではないかと分析しています。また、藤井さんは「政治へのリテラシー教育が足りない」とも提言。安野さんは「少数派である若者が、投票しても影響を実感できない」と指摘し、投票に対する認識を共有しながらも、行くことの意義についても議論を深めています。
 
政治エンタメ化と投票行動における数式的アプローチ
石丸さんは投票行動を決定するモデルとして、数式を提示。各変数(例えば、Pが「投票行動が選挙に影響を与える確率」、Cが「投票に伴うコスト」など)を詳細に説明しました。ゲスト陣は、この数式を「若者が投票するための行動原理」として解釈し、民主主義を支える意義や、投票のコストをどう減らすかについて意見を交わしました。若者世代は、生活の楽しみと比べて政治の恩恵を感じにくく、投票を「自分ごと」にしにくいといった課題も明らかに。
 
衆院選候補者の選び方と判断基準
選挙の際にどう候補者を選ぶべきか、ゲスト陣が「政策の実現可能性」「変化への対応力」「過去の実績」を基準として意見を出し合います。藤井さんは「教育・子育て支援政策」に注目し、安野さんは「テクノロジーの進化と国際関係」を視野に、未来への適応力が重要としています。石丸さんは「過去の行動と実績を重視」し、現職や政党がいかに実際の施策を果たしてきたかを重視し、全員が違う切り口で選定の基準を議論。
 
政策の理解・財源論の重要性
政策を理解するコストや財源の確保方法についても討論されました。石丸さんは「MMT(現代貨幣理論)」のリスクに触れ、財政政策において日本が抱える危機感を解説し、視聴者にもその複雑さと現実的な課題をわかりやすく伝えました。藤井さんは財源問題について興味を示し、「具体的な政策論に関する勉強の場」が必要だと提案。日本の選挙システムの改善策や、若者層が政治により関心を持てるような仕組み作りの必要性も議論されました。
 
視聴のおすすめポイント
討論を通じて、若者が抱える「政治と自分の生活の乖離」や、投票行動を行う上でのリアルな問題点が浮き彫りになります。特に、石丸さんが提案した「数式による投票行動のモデル」や、藤井さんや安野さんの具体的な意見は、自分に合った候補者の選び方や、政治参加の意義を考えさせられる内容です。堅いテーマながらもエンタメとして楽しめる視点で、投票の楽しみ方や判断基準を学べる必見の議論です。
 
石丸伸二
藤井サチ
安野貴博
高橋弘樹
 
#出口調査
#外国人参政権
#選挙に行こう

星1星2星3星4星5

投稿日: 2024年10月27日

迷った時の投票の仕方! 藤井サチ・安野貴博・高橋弘樹・石丸伸二
カテゴリー: 政治・社会元動画: 2024年10月26日
0
0

投稿者の別の記事