一年間、お肉を常食せずに筋トレした結果、、、 1000g⇒0g

投稿日: 2025年1月3日

一年間、お肉を常食せずに筋トレした結果、、、 1000g⇒0g
星1星2星3星4星5

投稿日: 2025年1月3日

一年間、お肉を常食せずに筋トレした結果、、、 1000g⇒0g
カテゴリー: フィットネス・健康元動画: 2025年1月2日
0
0

動画の内容についてのレビューを以下に書きます。
 
  • --
 
  • *筋肉は肉なしでも育つ?驚きの実験報告**
この動画では、投稿者が一年間肉を常食せず、主に植物性の食品(米、納豆、キムチ、味噌汁など)を中心にした食生活で筋トレを続けた結果を報告しています。結論としては、筋肉は「むしろついた」とのこと。具体的には、腕周りが1年間で1.5cm増加し、筋力や見た目にもプラスの変化が見られたとのことです。
 
動画の主なポイントは以下の通りです:
1. **動物性タンパク質をほぼゼロにした食事**
投稿者は以前、1日1kg以上の肉を食べていたが、それを一切やめ、米や納豆を中心とした食事に切り替えた。その結果、腸内環境が改善され、便通が良くなり、慢性的な体調不良(頭痛や下痢など)が解消されたと話しています。
 
2. **サプリメントは最小限**
プロテインなどのサプリは取らず、アルギニンやマルチビタミン・ミネラルを必要に応じて摂取していたのみ。それでも筋肉が増えたと強調しています。
 
3. **心理的・精神的な変化**
肉を食べなくなってからイライラすることが減り、穏やかな気持ちで日々を過ごせるようになったと述べています。ただし、これが筋トレの動機付けに影響を与える可能性も指摘しています。
 
4. **肉の摂取を見直すきっかけ**
猫を飼い始めたことがきっかけで、動物を食べることへの疑問を抱き、実験的に肉を減らしたとのこと。この点からも、倫理的な側面に触れた内容でした。
 
5. **新たな気付きとメッセージ**
動画の終盤では、フィットネス業界がプロテインやサプリメント販売に依存している現状への批判が述べられています。また、肉なしでも健康的な筋肉を得られることを多くの人に知ってほしいとの願いが込められています。
 
  • --
 
  • *総評**
この動画は、肉を必須と考える従来の筋肉作りの常識を覆す挑戦的な内容でした。投稿者自身の体験と実績を基にしており説得力がありますが、科学的根拠や他の実験データとの比較が少なく、個人の体質や条件が結果に影響している可能性も否めません。それでも、「肉なし筋トレ」に興味を持つ人々にとっては、参考になる情報と意見が詰まった内容でした。

星1星2星3星4星5

投稿日: 2025年1月3日

一年間、お肉を常食せずに筋トレした結果、、、 1000g⇒0g
カテゴリー: フィットネス・健康元動画: 2025年1月2日
0
0

投稿者の別の記事