ホリエモン直伝「投票率を上げる方法」【玉木雄一郎×堀江貴文】

投稿日: 2025年2月8日

ホリエモン直伝「投票率を上げる方法」【玉木雄一郎×堀江貴文】
星1星2星3星4星5

投稿日: 2025年2月8日

ホリエモン直伝「投票率を上げる方法」【玉木雄一郎×堀江貴文】
カテゴリー: 政治・社会元動画: 2025年2月8日
0
0

🎬 【ホリエモン × 玉木雄一郎】投票率を上げる方法&石破首相の"色"が見えない問題を語る! 🎤🔍
 
堀江貴文(ホリエモン)と国民民主党代表・玉木雄一郎が徹底議論!「どうすれば投票率が上がるのか?」 そして、「石破首相のリーダーシップは本当に大丈夫?」 など、政治のリアルに迫る!
 
 
1⃣ どうすれば投票率は上がる?ホリエモンの提案🗳️
ホリエモンが考える「最も簡単に投票率を上げる方法」とは?
 
✅ 「期日前投票」→「投票期間」に名前を変える!
「期日前投票」だと 「本来の投票日以外に投票するのはイレギュラー?」 という印象を与える💭
でも、「今日から投票期間が始まりました!」 という言い方に変えれば、投票日への意識が変わる!🔄
これだけで 「12%は投票率が上がる」 というデータも📈
 
✅ ショッピングモールで気軽に投票できる仕組みを! 🏬
イオンなどのショッピングモールで買い物ついでに投票できれば、投票のハードルがグッと下がる!
 
✅ オンライン投票の導入を!💻
「テクノロジーを使えば、もっと手軽に投票できる!」
ただし、オンライン投票の導入はまだハードルが高い…
💡 「投票日」ではなく「投票期間」にするだけで、かなり変わるはず!」
 
 
2⃣ 投票率が下がるとどうなる?組織票が強くなる問題 ⚠️
投票率が低いと、組織票を持つ政党(自民党など)が有利に📊
例えば「20万人の固定票」がある場合…
投票率が100万人なら = 20%
投票率が60万人なら = 33%(影響力UP!)
だから投票率が低いと、現状維持のまま政治が動かなくなる! 😨
 
 
3⃣ 「政治家の言葉がわかりにくい問題」を指摘! 💬
ホリエモンいわく、「政治家は言葉選びが下手!」
 
✅ 「教育無償化」と言うと"バラマキ政策"に見える…
→ でも、実際は「教育の質を上げる仕組み」! 「教育バウチャー制度」 と説明すれば支持を得られやすい!📚✨
 
✅ 「デジタル民主主義」と言われても、意味が伝わらない…
→ 「台湾のオードリー・タンがやってるように、国民が法律を作れる仕組み」と言えば、一発で伝わる!💡
 
✅ 「小泉純一郎の『自民党をぶっ壊す!』がわかりやすかった!」
→ 一言でインパクトがある言葉が、国民に刺さる⚡
 
💬 「シンプルで直感的に理解できる言葉を使わないと、有権者の心には届かない!」
 
 
4⃣ 石破首相のリーダーシップは大丈夫?🤔
「石破カラーが見えない!」 → 何をやりたいのか、方向性がハッキリしない…💭
 
石破首相の2つの柱
① 地方創生 🌾 → ただの「地方にお金を配る政策」に見える?
② 防災庁の設立 🏢 → これも「国土強靭化=公共事業」っぽい…
✅ 「伝統的な自民党的政策」だけでなく、新しいビジョンを示すべき!
 
💬 「石破さん、もっと自分のカラーを出さないと無色透明のまま埋もれるよ!」
 
 
5⃣ ダブル選挙はあるのか?政局の行方
「ダブル選挙(衆参同時選挙)の可能性は?」 → 「まだわからないけど、可能性はある!」
「もし不信任案が出たら、解散もあり得る」 📜
「国民民主・維新・立憲が協力しなければ、何も通らない状況」 → でも水面下の動きが見えない…💦
💬 「国民からすると、"何をしているのかわからない"のが一番の問題!」
 
 
🎬 結論:政治を変えるには"言葉"と"投票しやすさ"がカギ!
✅ 「投票率を上げるなら"期日前投票"の名称を変えろ!」 🗳️
✅ 「政治家はもっとわかりやすい言葉を使え!」 💡
✅ 「石破首相はもっと自分の色を出さないと埋もれる!」 🎨
 
📌 「政治を変えるには、まずは"投票"から!」
 
🎥 この動画、見るべき?
📢 投票率の低さにモヤモヤしてる人は必見!
💡 ホリエモンが語る"投票率UPの超シンプルな方法"は目からウロコ!
🤔 「石破首相のリーダーシップ、本当に大丈夫?」と不安な人にもオススメ!
 
 
#ホリエモン
#玉木雄一郎
#石破首相

星1星2星3星4星5

投稿日: 2025年2月8日

ホリエモン直伝「投票率を上げる方法」【玉木雄一郎×堀江貴文】
カテゴリー: 政治・社会元動画: 2025年2月8日
0
0

投稿者の別の記事